2回目の英語教室

2回目の英語教室がありました。今回はハロウィンの英語を学習しました。

「魔女(witch)」「かぼちゃ(pumpkin)」「ドラキュラ(vampire)」「こうもり(bat)」の英語での言い方や「Trick or treat」「Here you are」という受け答えの仕方を教わり、それらを生かしてじゃんけんゲームや聞き取りゲームを楽しみました。

理科「風の力で動かそう~帆の大きさで進む距離は変わる?~」

 理科の学習で「風の力」を使って、車を動かす実験をしています。今日の実験では、車につけた帆の大きさによって進む距離がちがうのかどうか試しました。子供たちの予想は、「大きな帆の方が風をたくさん集めることができるからより遠くへ進む」「小さい帆の方が、風を一点に集めて強い力で動かすことができるのではないか」と考えが分かれました。

 いざ実験です。「大きな帆と小さな帆で進む距離がちがう!」「どうしてかな?」これからも3年生の理科では「どうして?」「不思議!」の気持ちを大切に学習していきたいと思います。

トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」

 
 11月19日(火)、トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」がありました。

 「クルマと環境」をテーマに、自動車産業の基礎知識を学んだ後、みんなで「カー&エコゲーム」をしました。ゲームでは、自動車を開発・販売しながら、環境に配慮した工場を組み立てる必要性や、エコカーの開発による環境への効果、それに伴ってかかる費用等について学習しました。自然環境を守りながらクルマを作ることの大変さを感じるとともに、今の自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。

 

 

 

 

楽しくプログラミングを学びました!

 今日はプログラミング学習を行いました。
 プログラミングについてのお話では、講師の先生から冷蔵庫や洗濯機等、身の回りにあるものにはプログラミングが活用されていることを教わり、子供たちは驚いていました。
 その後、実際にプログラミングを体験し、だんだんと操作に慣れていった子供たちは、次々と課題をクリアしていました。
 次回のプログラミング学習も楽しみです。

とびなわを使って親子で活動!~2年親子活動・学習参観~

 今日は2年生の親子活動と学習参観を行いました。
 親子活動では、スタジオじゆうの児玉先生にとびなわを使った運動を教わりました。親子で息を合わせて一緒にジャンプをするなどとびなわを使った活動を楽しみました。
 学習参観では道徳の学習を見ていただきました。子供たちは意欲的に発表したり、友達の意見を聞いたりしていました。
 保護者の皆様、たくさんのご参観ありがとうございました。

さつまいも、おいしいね!

 先日収穫したさつまいもをみんなで食べました。
 2年生の子供たちは朝の時間にいもを洗ったり運んだりと、進んでお手伝いをしました。
 ふかしたいもを食べた子供たちは、「甘くておいしい!」と大喜びでした。

2回目の外国語!~色の学習~

 今日は2回目の外国語の学習。ALTの先生と“色”の学習をしました。
 色の英語での言い方や「What color do you like?」「I like ○○.」という受け答えの仕方を教わり、それらを生かしてフルーツバスケットやじゃんけんゲームを楽しみました。
 今日の学習を生かし、家でもたくさんの“color”を見付けてみましょう!

1年生 校外学習 

校外学習で魚津水族館へ行きました。

バスから降りるとペンギンがお出迎えをしてくれ、大興奮の1年生でした。まず魚津水族館の中を1年生全体で回り、次に班別行動をしました。班ごとに館内マップを見ながら見たい場所へ行ったり、アザラシのエサやりの時間やお魚ショーの時間をメモし、その時間に合わせて見に行ったりと自分たちで考えて行動する姿がたくさん見られました。

その後、弁当を食べて、水族館のまわりの秋見つけをして帰りました。自分のお弁当を友達に見せたり、「おいしいね」と楽しく話しをしたりしながら食べました。

 

どんどん出てくる!サツマイモ!!

 春に苗を植えたサツマイモ。いよいよ収穫の日を迎えました。
 いも掘りの日を楽しみにしていた子供たちは、開始と同時に畑の土を一斉に掘り返し、次々といもを収穫しました。大きないもや変わった形のいもが穫れるたびに、大きな歓声が起きていました。
 最後に畑のつるの片付けを行いました。積極的に掃除に取り組む姿は大変立派でした。
 今日、収穫したいもを持ち帰りました。どのように食べるのか楽しみです。

なわとびが上手になりました!~町小保運動能力向上支援事業~

 今日は2回目の運動能力向上支援事業。スタジオじゆうの児玉先生になわとびの指導をしていただきました。
 前とびや後ろとび、あやとびをリズムよくとぶために、片方の手でなわを回す練習法を教わりました。左右の手が同じ動きになるように、子供たちは熱心に練習していました。
 今日教わったことを忘れずに、これからも練習を積み重ねて上手になりたいと思います。

1 36 37 38 39 40 59