高学年としての生活のスタート!!

 5年生になり、高学年としての生活がスタートしました。
 今週は新しいクラスの仲間たちと自己紹介をして親交を深め、全員で学級目標を決めたり委員会の希望を考えたりしました。
 一人一人が自分のため、クラスのため、学校のためにがんばりたいことを考え、高学年としての意識を高めることができました。
 臨時休業後にまたみんなと様々なことに取り組むのを楽しみにしています。
 
 子供たちにサプライズで誕生日を祝ってもらいました。
 みんな、ありがとう!!!

令和2年度 入学式

新型コロナウィルスの影響で縮小した形になりましたが、
入学式を行いました。

桜の花もこの日を待ちかねたように、60名の可愛い1年生が
上市中央小学校の仲間になりました。全校339人が、
1年間でどのように成長するのか楽しみです。  

 

令和2年度 離任式・着任式・始業式

令和2年度がスタートしました。

晴れていればグラウンドで式を行う予定でしたが、
密集を避けるため、講堂ではなくテレビ放送で式を行いました。

<離任式>
 草野教頭先生を初め、5名の教職員の方とお別れしました。
 本当にありがとうございました。
  
<着任式>
 新たに4名の教職員との出会いとなりました。
 これからよろしくお願いします。

<始業式>
 始業式では、担任発表がありました。どの子供も目がきらきら輝いていました。
 

いよいよ明日は入学式。1年生60名との出会いが楽しみです。

卒業式

 3月17日、卒業式を実施し、令和初の卒業生となる67名が巣立っていきました。
 この1年間勉強や運動はもちろん、行事や委員会等、様々な活動に、学校の中心として頑張ってきた子供たち。保護者の皆さんの前で、堂々と卒業証書を受け取りました。
 中学校でのますますの活躍を祈っています。

最後まであきらめずに跳び続けた!~中央っ子なわとび大会~

 2月18~20日の3日間、低・中・高学年の部に分かれ、なわとび大会を実施しました。
 短縄の部では、各クラス5つの種目ごとに、決められた時間跳び続けられた人数を競いました。子供たちは自分の出場種目を一生懸命に跳び続け、目標時間を達成した子供は友達と大喜びしていました。
 長縄の部では、クラスを2つに分け、チームごとにリズムを合わせて8の字跳びをしました。「ハイ!ハイ!」と声を出しながらテンポよく跳び、クラスのチームワークも高まりました。
 どの学年も最後まで力いっぱい取り組む姿はとてもすてきでした。これからも縄跳び運動に取り組み、来年に向けてさらに上達してほしいと思います。

成長の証を見てもらった「2分の1成人式」

 2月12日(水)、今年度最後の学習参観で「2分の1成人式」を行いました。10歳の誓いや交通安全宣言をした後、成長の証として一輪車やリコーダーの演奏を見てもらいました。そして、いつもお世話になっているおうちの方に手紙を渡し、今までの感謝の気持ちを伝えました。これからは、恩返しをしたり、自分ができることをさらに増やすために努力したりするなど、一人一人が課題をもって総合の学習に取り組んでいきたいと思います。

1 35 36 37 38 39 61