生活科「ミニトマトのめがでたよ!やさいのなえをうえたよ」

 2年生のみなさん、今日は分散登校1日目でしたね。久しぶりにみなさんの元気な姿を見ることができ、先生たちは嬉しかったです。

 さて、先生のミニトマトの芽が出ました。みなさんのミニトマトの様子はどうですか?今週最後の「ミニトマトかんさつ日記」を書くことになると思います。「大きさ」や「さわったかんじ」「におい」など、いろいろなことをかんさつして、日記にくわしく書いてみましょう。

 学校では、みなさんのかわりに先生たちが  野菜のなえをうえました。学校がはじまったら毎日のお世話をがんばりましょうね。

 

感染防止の取り組み1

 分散登校が始まり、毎朝、南・北玄関前で検温をしてから校内に入るようにしています。熱が高かったり、風邪の症状が見られたりする場合は、臨時保健室で迎えを待つことになります。新型コロナウィルス感染防止対策を施し、学校の再開への準備を進めています。

分散登校が始まりました!

 今日から分散登校が始まり、子供たちの笑顔が学校に帰ってきました。
 朝にはコロナ予防とうがい・手洗いの指導が行われ、子供たちは休み時間に丁寧に手や顔を洗っていました。
 久しぶりの授業では、先生の話をしっかり聞き、集中して学習に取り組みました。
 明日は2・3・5年生が登校してきます。明日も予防をしっかりと心掛けながら学習に取り組み、充実した1日にしたいと思います。
 

3年生のみなさんへ(理科④)

 学校でヒマワリ、ホウセンカのたねを植えてから約2週間たちました。みなさんの家の植物のようすはどうでしょうか。

 学校のヒマワリ、ホウセンカのようすをお知らせします。

○ヒマワリ

 子葉の間から本葉が出てきました。せたけも大きくなってきました。

○ホウセンカ

 ほとんどのポットからめが出て、少しづつ大きくなってきています。

 天気がよい日には、土がかわかないように水やりをわすれずにしましょう!ただし、天気がわるい日や、すこしさむくて土がしめっているようなら、水のあげすぎには注意しましょう。たねや根がくさってしまうことがあります。

 さて、来週から分散登校が始まります。学校に来た時にはぜひ、学校のヒマワリやホウセンカをかんさつして、家の植物のようすとくらべてみましょう!

 

3年生のみなさんへ(理科③)

今日は天気がよく理科の「かげのでき方」をしらべることが
できましたね。

さて、学校のヒマワリとホウセンカのようすです。
<5月14日(木)>

ヒマワリの子葉が2cm3mm、高さは3cm5mmにせいちょうしていました。
家でそだてている人は大きさをはかってみたり、さわってみたりして
分かったことをかんさつカードに書いてください。

 
ホウセンカと黒ヒマワリも「め」が出ました。

また、方位じしんのつかい方は大丈夫ですか。
社会の学習でもつかうので、「方位じしんのつかい方」
を見てください。

1 30 31 32 33 34 59