水泳教室 2023年6月15日 1年生 水泳教室で常願寺ハイツに行ってきました。コーチに教えてもらいながら、水に顔をつけたり、バタ足の練習をしたりして楽しみました。短い時間でしたが、みんなとても上達しました。あと2回あるので、さらに水と仲良くなれるといいですね。
がっこうたんけんをしたよ 2023年6月7日 1年生 生活科の時間に、学校探検をしました。学校のいろいろな場所をまわり、たくさんの発見をしました。これから6年間過ごす上市中央小学校。大切に使っていきましょう。
はじめての宿泊学習 2023年6月6日 4年生 6月1日から2日にかけて、呉羽青少年自然の家で、小学校で初めての一泊二日の宿泊学習に行ってきました。 オリエンテーリングをしたり、船をつくったり、野外炊飯をしたり、グループでシーツや布団をたたんだりと、共同生活の大変さも感じながら、楽しく 活動することができました。 一日目の夜のキャンプファイヤーから雨が強くなり、活動内容が制限されてしまいましたが、思い出に残る宿泊学習になりました。
ふるさと学習に行ってきました!(2年生) 2023年6月2日 2年生 5月30日、31日にふるさと学習で大岩山日石寺に行ってきました。子供たちは自然の中で、草花遊びをして、「ハートの葉っぱだ!」「この葉っぱ、マスカットのにおいがする!」など、自然に触れて楽しみました。大岩山日石寺では、ボランティアガイドの方から、不動明王や仁王像、六本滝について話を聞きました。 お弁当タイムではグループごとに楽しくお弁当を食べ、電車に楽しんで乗り、無事に帰ってくることができました。また、ご家庭でもふるさと学習の話を聞いてみてください。
4年ふるさと学習 2023年5月30日 4年生 5月23日、24日にふるさと学習に行ってきました。 おおかみこどもの花の家に行き、古民家で古い生活の様子を見たり、役場の方や山岳警備隊の方から、剱岳の美しさや力強さを学びました。 クマが目撃された影響で、2日目の2組はおおかみこどもの花の家までは行けませんでしたが、山岳警備隊の方々が実際に使っている道具を触らせていただき、とても有意義な学習になりました。
あさがお うえたよ! 2023年5月29日 1年生 生活科の時間にあさがおを植えました。「おおきくなってね!」と願いを込めて水をたくさんやりました。これからの成長が楽しみです。早くきれいな花がたくさん咲くといいですね。
運動会《かがやけ中央!~心をひとつに 全力で まい上がれ~》 2023年5月23日 学校行事 5月20日(土)に運動会を開催しました。少し肌寒い天気でしたが、雨も降らずに予定していた全競技を無事に行うことができました。子供たちは練習の成果を発揮し、精一杯頑張るかがやく姿が見られました。準備や後片付けをしていただいたPTA役員の皆様、子供たちの応援に駆けつけていただいたご家族、校区の皆様、本当にありがとうございました。
放課後の素敵な姿 2023年5月19日 6年生 今日は朝からあいにくの雨模様で5、6時間目に予定していた運動会の前日準備は行うことができませんでした。しかし、天気が回復した放課後、校庭でとても素敵な中央っ子の姿が見られました。 6年生2名が自主的に100mコースの草むしりと石拾いを行っていました。「最後の運動会だからやっているんだよ。」と話す姿に最高学年としての自覚と大きな成長を感じました。 明日は6年生にとって小学校生活最後の運動会になりますが、6年生だけでなく中央っ子全員が悔いの残らないように精一杯頑張ってほしいと願っています。
野菜を植えたよ!(2年生) 2023年5月13日 学校行事 5月12日に、学校の畑に野菜の苗を植えました。 「大きく育ちますように」と願いを込めて、丁寧に土をかぶせ、水やりをしました。 おいしい野菜を収穫できるように、これから大切に育てていきます。
まちたんけんに行ってきました!(2年生) 2023年5月12日 学校行事 5月11日に、生活科の学習で西田園芸に行き、野菜の苗を買いました。「何色のトマトにしようかな?」「どの苗が一番元気に育つかな?」と、子供たち一人一人がじっくりと苗を選び、レジでお金を支払いました。 また、見たことのない野菜の苗や種も売っており、子供たちは目を輝かせながら店内を見学しました。 学校に帰ってからは、さっそく苗の観察をしました。 「葉っぱに小さなトゲトゲがあるよ」「葉っぱがつるつるしているよ」など、たくさんの発見をしました。