2年生 なえをうえたよ

5月10日(金)2年生は昨日買ってきた野菜の苗を畑に植えました。

自分の苗が大きく育ってたくさんの野菜ができるように、やさしく土をかぶせ、水やりをしました。

これから大切に大切に育てていきます。

2年生 なえをかってきたよ

5月9日(木)2年生は校外学習で西田園芸に行き、
野菜の苗を買ってきました。

元気のよい苗を選んで、今日から野菜のお父さん、お母さんになりました。
野菜の”いのち”を大切にして、育てていきます。

 

 

 

 

 

その後、来週のふるさと学習の事前学習として、
司書の三橋先生に、大岩不動明王の紙芝居を
読んでもらいました。
2年生は、ふるさと学習も楽しみにしています。

学校探検をしたよ!

5月2日(木)に学校探検ウォークラリーをしました。いろいろな教室を回り、シールを貼りました。校長室では、校長先生からシールをもらいました。どこにどんな教室があるのか、そろそろ覚えてきたようです。早く学校生活に慣れていってほしいと思います。

リレー練習

 運動会の学年リレーに向けて、走順決めやリレー練習を行いました。話し合って走順を工夫したり、素早くバトンパスができるように助走距離や渡し方に気を付けたりしながら、一生懸命に取り組みました。

                                                  

 

理科 一日の気温と天気

先日の理科の学習で、一日の気温の変化を調べる活動を行いました。
気温を測るときには、同じ場所で測ること、えきだめに直接日光が当たらないようにして測ること、地面から1.2~1.5mの高さで測ること、風通しのよい場所で測ることを確認し、班の友達と協力して一日の気温の変化を調べました。

 

2年生 やさい名人にしつもんしたよ

5月2日(木)2年生は生活科の時間に、
野菜名人の伊井さんと種田さんに、夏野菜について
質問をしました。
野菜によって水をやる量が違うことなど、
上手に育てるポイントを詳しく教えていただきました。

来週、校外学習でなえを買いに行く予定です。
2年生はとても楽しみにしています。

入学おめでとう集会

4月30日(火)1年生の入学おめでとう集会を行いました。

5年生から上市中央小学校の紹介、
6年生から、新しく来られた先生方のクイズや
じゃんけん列車をして1年生と楽しく交流しました。

集会の最後に令和6年度上市中央小学校の合言葉が発表されました。

い・・・いいとこいっぱい
の・・・のびのび育つ
ち・・・ちゅうおうっ子

となりました。この合言葉のもと、いのちを大切に1年間過ごしていきたいと思います。

 

理科 しぜんのかんさつ(3年生)

3年生では、理科の学習で校庭にある植物の観察を行いました。

生活科で習ったことを生かしながら、葉や花の大きさや形、数に着目し、丁寧に観察し、気付いたことを絵や言葉でまとめました。

 

 

 

 

 

 

天候も良く、とても気持ちの良い学習のスタートになりました。

学習参観 学級懇談会 PTA総会 ありがとうございました

4月19日(金)に学習参観・学級懇談会・PTA総会がありました。
保護者の皆様、ご多用の中、ご参観くださりありがとうございました。

今年度最初の学習参観ということで、たくさんの保護者の方々が参観してくださいました。
子供たちは緊張しながらも、楽しく学習していました。

その後は、学級懇談会とPTA総会があり、今年度の方針や活動計画、PTA役員、教職員の紹介がありました。

本校の教育活動のご協力をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生 としょかん たんけん 

4月18日(木)

図書室に行き、司書の先生から、図書室にどんな本があるか、どんな順番にならんでいるかなど、図書室のことを教えてもらいました。

そのあと、絵本を読んでもらい
子供たちは、前のめりに聞いていました。

1 10 11 12 13 14 65