月: 2024年1月
1年生 雪遊び
1年生 給食ができるまで
1月25日(木)に、栄養教諭の石田先生と「給食ができるまで」について学習しました。冷たい水で野菜を3回も洗ったり、みんなの安全を考えて何度も温度を確かめたりされていることを知って、子供たちは感謝の気持ちでいっぱいな様子でした。その後、調理員さんの皆さんにお手紙を書き、「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます」「いつもおいしいものばかりなので完食しています」「苦手なものも頑張って食べます」など、調理員の皆さんに伝えたいことを、思い思いに書いていました。そして、食缶を空にして返すことが1番喜ばれることだと、子供たちと話し合い、「みんなで完食!」を目指し、感謝の気持ちを届けようと思います。
実際に使用しておられる調理用具を触ってみました。
お家で使っているものと大きさを比べて、驚いていました。
3年生 百人一首大会
3年生では、1月19日に百人一首大会を行いました。
今年度、初めて百人一首に取り組む3年生は、30首を覚えました。
前日には予選会を行い、組み合わせを決め、当日に臨みました。
どの組も、上の句が読まれた時点で札を取る場面があるなど、とても白熱した大会になりました。
3学期に入り、百人一首の実行委員を中心に、進め方やルールについて話し合い、役割を決めて準備をしてきました。
司会や始めと終わりの言葉、ルール説明、結果発表などを自分たちで準備し、当日はみんなが迷うことなく、とてもスムーズに大会を行うことができました。実行委員のみなさん、よく頑張ってくれました。
3学期も残り少し。様々なことにチャレンジしていきましょう。
給食の9つの謎を解き明かそう!(2年生)
1月17日、18日に、各学級に栄養教諭を招き、食に関する指導をしていただきました。
今回は「給食の9つの謎を解き明かそう!」をテーマに、給食ができるまでの過程について学習しました。朝早くから給食を作り始めていることや、6人の調理員で全校分の給食を作っていること、野菜の洗い方や切り方、味付けの仕方等、おいしい給食ができあがるまでに様々な秘密があることを知り、子供たちは熱心に栄養教諭の話を聞いていました。
また、実際に給食室で使用している調理道具も見せていただきました。大きな木べらやお玉、和え物用のタライを手に取り、その大きさや重さにびっくりしていました。
学習を通して、調理員の方々がおいしい給食を作るために毎日頑張っておられることを知った子供たちは、これからも給食を残さず食べようと意気込んでいました。