「まかせてね 今日の食事」

 6年生は家庭科で栄養バランスや季節感、彩りを考えながら1食分の献立をつくっています。今回の授業では、自分たちで野菜を選び、それが1食分の理想の野菜量(100g)に近づいているのかを体感しました。子供たちは予想以上に多くの野菜を選び、200gを超える野菜を選んだ班もありました。実測した後には、野菜を調理し、スープにしておいしくいただきました。次の時間に行われる調理実習が楽しみです。

 

Googleフォームによる欠席連絡システムの導入について

 12月1日(水)より、Googleフォームによる欠席連絡システムを導入します。本日配布した文書に記載しましたが、前日の午後1時から当日の午前8時まで受付可能です。8時以降は、電話連絡で対応します。何卒、ご理解の上ご了承よろしくお願いします。

欠席連絡システムについて

欠席連絡システム手順

やきいも おいしく食べました!!

 今日、10月に収穫したさつまいもをやきいもにして食べました。講師の方をお呼びし、子供たちは、火を起こすための道具の使い方を学び、安全に気を付けて焼き芋を作りました。

火が消えないように段ボールの量を調節しながら上手にさつまいもを焼きました。焼き芋作りをした後、おいしくいただきました。

消防署見学

17日、18日に社会科の学習で、上市消防署の見学に行ってきました。消防署では、消防士の仕事や訓練、消防車・救急車の中の様子等を見させていただきました。普段はなかなか見ることができないところを見れたことで、新たな気づきがたくさんありました。学習したことを生かし、今後の生活でも防災の意識を高めていってほしいと思います。

「MUHIなこども実験室」

 10月15日と11月12日に出張授業をサイエンスクラブで行いました。地元企業の池田模範堂による「ムヒS作り」、「蚊の科学」、「肌の観察」の実験を通して、身近な科学に触れることができました。生きた蚊を使い実験をしたり、機械で肌の水分量を調べたりするなど普段の授業では経験することができない体験が多くありました。クラブの後、子供たちからは、驚きや楽しかったという声が多く聞こえました。

 

 

富山市科学博物館

 11月8日に富山市科学博物館に行きました。4年生になり初めての校外学習で、楽しみにしている子供もたくさんいました。「プラネタリウム」「紙を水で切る機械」「ずっと浮いているビーチボール」「恐竜の展示」などの見学を終始楽しみました。今回は時間があまりなく、ゆっくりと展示を見られなかったので、またご家族でゆっくりと見て回るのもいいですね。

     

     

ワンダーラボ 富岩運河環水公園に行ってきました!!

 校外学習で、ワンダーラボと富岩運河環水公園に行ってきました。移動手段として、電車を使いました。切符を買う経験をした子供たちは、とてもうれしそうに切符をにぎりしめていました。ワンダーラボでは、液体窒素の実験や化学道具の体験をしました。子供たちは、目を輝かせながら、実験を見ました。

  

 環水公園では、船上クルーズを楽しみました。水の量の調節による水のエレベーターを経験した子供たちから驚きの声が上がっていました。今回の校外学習では、子供たちにとって多くの経験ができたよい機会となりました。