社会科「昔の道具を使ってみよう!~洗たく板~」

 3年生の社会科で「昔の道具」について学習しています。今回は「洗たく板」を使って実際に洗たく体験をしました。どろで汚れた靴下やハンカチを、洗たく板を使って洗います。石鹸をつけて、冷たい水でごしごしごし…。なかなか汚れが落ちなかったり、石鹸をつけすぎて泡が落ちなかったりと「洗たく板で洗たくすることの大変さ」を学びました。一方で「洗たく板を使うと細かい汚れが取れやすい」ことにも気付きました。

 今、教室には一生懸命手洗いをした靴下やハンカチが干されています。しっかり汚れは落ちたのかな?昔の人たちの苦労や工夫に体験を通して気付いた子供たちでした。

 

ペア学年会食をしました!

 1月15日から3日間、給食委員会の企画でペア学年「新年あけましておめでとう会食」をしました。1・6年生、2・5年生の会食では、上学年が下学年に優しく声をかける姿が見られたり、3・4年生では給食クイズに楽しく取り組む姿が見られたりと、楽しい会食となりました。

 来週24日からは「給食週間」が始まります。全国グルメツアーと題して様々な都道府県の郷土料理がメニューに出ます。また、調理員さんへ感謝の手紙を書いたり、給食ウォークラリーをしたりと、企画が盛りだくさんの1週間になります。楽しみですね!