理科「風の力で動かそう~帆の大きさで進む距離は変わる?~」 2019年11月19日 3年生 理科の学習で「風の力」を使って、車を動かす実験をしています。今日の実験では、車につけた帆の大きさによって進む距離がちがうのかどうか試しました。子供たちの予想は、「大きな帆の方が風をたくさん集めることができるからより遠くへ進む」「小さい帆の方が、風を一点に集めて強い力で動かすことができるのではないか」と考えが分かれました。 いざ実験です。「大きな帆と小さな帆で進む距離がちがう!」「どうしてかな?」これからも3年生の理科では「どうして?」「不思議!」の気持ちを大切に学習していきたいと思います。
トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」 2019年11月19日 5年生 11月19日(火)、トヨタ原体験プログラム「クルマまるわかり教室」がありました。 「クルマと環境」をテーマに、自動車産業の基礎知識を学んだ後、みんなで「カー&エコゲーム」をしました。ゲームでは、自動車を開発・販売しながら、環境に配慮した工場を組み立てる必要性や、エコカーの開発による環境への効果、それに伴ってかかる費用等について学習しました。自然環境を守りながらクルマを作ることの大変さを感じるとともに、今の自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。