1年生 ふるさと学習

 10月3日(木)は楽しみにしていたふるさと学習でした。

 金田さんの畑では、柿の実とりや栗のいがむきをしました。あけびやいちじく等も食べさせてもらうことができ、貴重な体験ができました。

 立山寺では、杉の木ととがの木の違いを実際に触ったり見たりして確認しました。長い並木道をぬけると、大きなお寺があり、「すご~い」と驚きの声が上がりました。

 午後からは、丸山運動公園で葉っぱ遊びや仲間づくりの活動をしました。違う学校の友達とも一緒に活動し、友達が増えました。

 来年のふるさと学習も楽しみにしていました。

1年 初めての英語教室

1年生にとって初めての英語教室がありました。始まる前から子供たちは、とてもわくわくしていました。

レイラニ先生が「ハロー」と教室に入ってくると子供たちも元気よく嬉しそうに「ハロー」と返していました。今回の勉強では、「how are you?」や「my name is…」、「nice to meet you」、「what your name?」など、挨拶や自分の名前を言ったり、相手の名前を聞いたりする勉強をしました。子供たちの中には英語を初めて勉強する子もいて、目を輝かせながらレイラニ先生の話を聞き、大きな声で英語を話していました。最後は英語でじゃんけん列車をして授業は終わりました。子供たちは「早く、また英語教室したいな」と次の時間をとても楽しみにしています。