いよいよ夏休み!~1学期終業式~

 1学期も今日が最終日。体育館で終業式が行われました。
 代表児童の発表では、2・4・6年生の代表児童が1学期にがんばった勉強や運動、係活動や行事等について、堂々と発表することができました。
 明日からいよいよ夏休みです。自分のめあてをしっかり守り、勉強に運動に遊びにと、充実した夏休みを過ごしましょう!

刺激を受けたガラス美術館

 7月8日(月)に富山市ガラス美術館「TOYAMAキラリ」に校外学習に行きました。子供たちは学芸員の方からの詳しい説明を真剣に聞きながら、多くの作品を見て様々な刺激を受けているようでした。またゆっくりと見学をしに行きたいと感じている子供が多く、意味のある校外学習となりました。

 

JFAこころのプロジェクト「夢の教室」

 7月5日(金)、JFAこころのプロジェクト「夢の教室」が行われました。元新体操選手の田中琴乃さんが「夢の先生」として来校され、5年生に選手時代のお話や、オリンピックに出場した時のことなどをお話ししてくださいました。

 「夢の教室」前半は、田中琴乃先生とアシスタントの先生と一緒に体育館でゲームをしました。ゲームでは、体と心を解きほぐしながら、仲間と共に協力することの大切さを学び、全力で取り組んだ後の達成感を味わいました。

 後半は、教室で田中琴乃先生のお話を聞かせてもらい、オリンピック選手時代の映像も見せてもらいました。「昨日の自分に負けないこと」「支えてくれる家族に感謝すること」など、子供たちは田中琴乃先生から様々なメッセージを受け取りました。

 子供たちにとって大変貴重な時間となりました。

総合的な学習の時間「上市町のじまんを見つけに行こう」

 3年生では総合的な学習の時間に、「われら上市中央探偵団~上市町のじまんを見つけよう~」をテーマに学習を進めています。今日は上市町にある様々な施設を巡り、インタビューをさせていただいたり見学をさせていただいたりしました。

 子供たちは事前に各施設で聞いてみたいことや見てみたいことを考え、今日の見学を楽しみにしていました。初めて知ったことにたくさん驚き、充実した見学となりました。ご協力いただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。

1年生 7月3日(水) ファミリーパークに行ってきたよ

 今日は楽しみにしていたファミリーパークへの校外学習!たくさんの動物を見ることができました。

 「なるほど動物教室」では、動物の骨や食べ物について教えてもらい、国語の「くちばし」の勉強を思い出しながら、動物の体について考えました。

 班行動では、自分や友達の行きたいところへ行けるよう、班で相談しながら仲良く活動しました。

 帰りのバスの中で「もう一回行きたい!」という子供たちの笑顔が印象的でした。たくさん歩いた一日、よくがんばりました。

図画工作科「ハッピーカラフルかさをつくろう!」

 図画工作科の学習で「ハッピーカラフルかさ」づくりに取り組みました。透明なビニル傘に4色のセロハンシールを貼って、カラフルな傘の完成です。

雨がふっていると、なんとなく気持ちがしずんでしまいがちです。しかし、ふと上を見上げると自分のすきなものがたくさんつまった「かさ」だったら…。透き通る素材がとてもきれいな作品になりました。早速傘を嬉しそうに持ち帰り、雨の日を楽しみにしている3年生です。