除雪について学んだ、「こども雪教室」

 1月31日(金)に、「こども雪教室」があり、立山土木事務所の方々から除雪についての話を聞いたり、実際に除雪車に乗せてもらったりしました。除雪の仕方や道路にたくさん雪が積もったときにどんな不自由があるかを考え、道路除雪のありがたさを感じました。除雪車には絶対に近付かないこと、雪が積もっていたら雪かきに協力することなど、土木事務所の方に言われたことを心がけていきたいと思います。

紅白対抗百人一首大会!

 1月22日(水)にかるた大会を行いました。今年は、1、2組が混ざり合い、紅白に分かれて百人一首大会をしました。日頃から札をとる練習をしたり、自学ノートに書いて覚えたりして本番に臨みました。読み札が読まれると、札をじっくりと探す緊張した空気が流れていましたが、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。結果は、紅組の合計は298枚、白組の合計は336枚で白組が勝利しました。個人の部では、1位から5位まで表彰し、賞状をもらった子供たちはとても喜んでいました。

 嬉しい思いをした子も悔しい思いをした子も、来年に向けて、またがんばってほしいと思います。

   

科学博物館に行ってきたよ!

   10月15日(火)に富山市科学博物館に行きました。プラネタリウムで太陽や月、星の動きを観察したり、星座の物語などを聞いたりしました。理科の学習の復習になる説明が多くあり、とても勉強になりました。また、いろいろな展示物を見たり、装置を自分で動かしたりすることで科学が面白いことに改めて気付きました。

 

 

3・4年生 全力ダッシュだ!持久走大会

 10月3日(木)3・4年生の持久走大会が行われました。3年生は昨年度まで600mでしたが今年から800mです。練習を始めたころは毎日へとへとになっていましたが、大会まで各学級の体育の授業やチャレンジタイムに何度も走って練習し、いよいよ本番を迎えました。

 一人一人が自分で決めた目標に向かって、全力で走る姿がとてもすばらしい持久走大会となりました。また、3年生は4年生の走りを見て「すごい!」「とっても速い!」「自分たちも来年、あんな風に走れるのかな?」と目を輝かせていました。

 応援に駆けつけてくださった保護者のみなさま、子供たちに温かい声援をくださりありがとうございました。

 

クリーンセンターに行ってきたよ!

 9月20日(金)にクリーンセンターに行きました。社会科で学習した、家庭からごみが収集された後のごみの処理の方法を実際に見てきました。周りの地域から多くのごみ収集車がクリーンセンターに来ているところや、クレーンで大量のごみを持ち上げているところ、コンピュータでごみ処理を管理している様子等、いろいろな場面を見学することができました。私たちがごみを減らすことで、燃やす費用が少なくなることが分かり、少しでもごみを減らす工夫をしていきたいと思いました。

 

車を動かす力のすごさを知った「クルマ原体験教室」

 9月6日(金)にトヨタ原体験プログラム「クルマ現体験教室」がありました。車をまっすぐに走らせる実験や、実際に車に乗る体験、縄を引っ張って車を動かす体験等をしました。車を動かす力を「馬力」ということを知り、馬力の大きさにとても驚かされました。とても興味があり、楽しい時間を過ごしました。

 

動きに苦戦したおわら踊り

  9月3日(火)に、おたっしゃ家のみなさんと一緒に、おわらの練習をしました。手と足の動きが難しく苦戦しましたが、みんなで真剣に練習を重ね、なんとか踊れるようになりました。9月末の集会では、4年生が中心になって、全校でオリジナルの踊りを踊ります。今回の交流を生かして楽しく踊りたいです。

 

刺激を受けたガラス美術館

 7月8日(月)に富山市ガラス美術館「TOYAMAキラリ」に校外学習に行きました。子供たちは学芸員の方からの詳しい説明を真剣に聞きながら、多くの作品を見て様々な刺激を受けているようでした。またゆっくりと見学をしに行きたいと感じている子供が多く、意味のある校外学習となりました。

 

3・4年生「ペア学年会食」

 給食委員会の企画でペア学年で集まって会食をしました。3・4年生の会食の様子です。食べ物ビンゴをしたり、特別デザートを食べたりして、楽しい会食になりました。食べ物ビンゴでは、チームで相談して1つでも多くビンゴになるように意見を出し合っていました。

 2・5年生と1・6年生もそれぞれペア学年会食を楽しんでいました。次のペア学年会食は2学期ですが、またそれぞれのペア学年で楽しく会食ができたらいいですね。

きれいにしよう自分の歯

 6月21日(金)に歯磨き教室を行いました。鏡を見て歯肉炎になっていないか観察したり、赤く染めた歯をきれいになるように磨いたりしました。歯の場所や形状によって歯ブラシのどこを使うかが違うことを知り、正しい歯の磨き方を意識して磨くことが大切だと分かりました。これからも、虫歯や歯肉の病気にならないように毎日歯を磨き、歯や口の健康を保っていきたいと思います。

1 2 3 4 5