健康運動能力向上支援事業(跳び箱) 2019年1月23日 2年生 1月23日(水)の2限に、スタジオじゆうから児玉先生に来ていただき、跳び箱運動を指導していただきました。手の付き方、踏み切る時の足の形等、ポイントをおさえながら楽しく学習しました。 今日は、2年間にわたる「上市町小学校・保育所(園)健康運動能力向上支援事業」の最終日でした。これまで、熱心なご指導をありがとうございました。
楽しかった かるた大会 2019年1月22日 2年生 1月22日(火)5、6限に、2年生のかるた大会を行いました。 この日のために、毎日かるた大会実行委員が昼休みに集まり、準備を進めてきました。 大会では、1回戦目に個人戦、2回戦目に男子対女子の団体戦をしました。かるたの言葉をたくさん覚えていた子供が多く、下の句を読むと、「はい」という元気な声で、かるたの札を取っていました。 とても楽しいかるた大会になりました。
魚津水族館に行ってきたよ! 2018年10月2日 2年生 校外学習で魚津水族館へ行きました。 水族館では、様々な生き物をじっくりと見たり、実際に触ってみたりと、楽しく過ごしました。また、気に入った魚を見付けて 熱心にスケッチをしました。今日のスケッチを基に、この後、文化祭の作品づくりに取り組みます。 その後、近くの広場でお弁当を食べたり、遊具で遊んだりしました。小雨模様でしたが、みんなで元気に遊びました。
2年 野菜がとれたよ 2018年6月15日 2年生 5月に苗を植えてから1か月が過ぎ、キュウリやピーマンが 収穫できました。これから、旬の夏野菜をたくさん食べて、元 気に夏を過ごしてほしいと願っています。
<生活科>野菜の苗を植えたよ 2018年5月11日 2年生 さあ、育てよう、おいしい野菜!! 自分で育てたい野菜を選びました。 ピーマン、ナス、オクラ、ミニトマト、トマト、 トウモロコシ、枝豆、スイカ、メロン、カボチャ これから大きく育つのがとっても楽しみです。
2年生ふるさと学習 2018年5月10日 2年生 今週は、2年生のふるさと学習がありました。 午前中は大岩へ行き、日石寺の見学や草花遊びをしました。葉の裏に、つまようじで字を書くと、黒く浮かび上がってくるタラヨウの葉に、みんな驚いていました。 午後からは白萩南部小学校へ行き、身近な草花の茎をストローがわりにして、シャボン玉遊びを楽しみました。 雨の中でしたが、他の小学校の友達と仲よく活動しながら、たくさんの春を見付けることができました。