2年生「やさいのひみつパワー」

7月19日(金)2年生は、生活科の学習で
野菜を育てて、収穫しました。

栄養教諭の石田先生から、野菜を食べると、
「おめめきらきらパワー」「びょうきにかからないパワー」「からだひんやりパワー」など
体によいことを教えてもらいました。
給食でも野菜をおかわりする子供が増えました。

2年生 運動能力向上支援事業

6月11日(火)に運動能力向上支援事業がありました。

ボールの握り方や投げ方のポイントについて教わりました。

新聞紙のボールを使ったゲームにとても楽しく取り組んでいました。

運動能力向上支援事業を通して、遠くまで投げられるようになったことをみんな実感していました。

 

2年生 はみがき教室

6月4日(火)2年生は、歯磨き教室を行いました。
歯科衛生士さんから、虫歯になったときの話や歯磨きの正しい仕方を教えていただきました。
奥歯の6歳臼歯が虫歯になりやすいので、家庭でも仕上げ磨きをしていただきたいと思います。

 

2年生 ふるさと学習 大岩に行ってきたよ

5月17日(金)2年生は、ふるさと学習で大岩日石寺に行きました。
天候にも恵まれ、日石寺で不動明王の話を聞いたり、タラヨウの葉にメッセージを書いたりしました。

昼食後、白萩西部小学校、陽南小学校の友達とも交流し、仲を深めました。

よい思い出になりました。


2年生 なえをうえたよ

5月10日(金)2年生は昨日買ってきた野菜の苗を畑に植えました。

自分の苗が大きく育ってたくさんの野菜ができるように、やさしく土をかぶせ、水やりをしました。

これから大切に大切に育てていきます。

2年生 なえをかってきたよ

5月9日(木)2年生は校外学習で西田園芸に行き、
野菜の苗を買ってきました。

元気のよい苗を選んで、今日から野菜のお父さん、お母さんになりました。
野菜の”いのち”を大切にして、育てていきます。

 

 

 

 

 

その後、来週のふるさと学習の事前学習として、
司書の三橋先生に、大岩不動明王の紙芝居を
読んでもらいました。
2年生は、ふるさと学習も楽しみにしています。

2年生 やさい名人にしつもんしたよ

5月2日(木)2年生は生活科の時間に、
野菜名人の伊井さんと種田さんに、夏野菜について
質問をしました。
野菜によって水をやる量が違うことなど、
上手に育てるポイントを詳しく教えていただきました。

来週、校外学習でなえを買いに行く予定です。
2年生はとても楽しみにしています。

2年生 としょかん たんけん 

4月18日(木)

図書室に行き、司書の先生から、図書室にどんな本があるか、どんな順番にならんでいるかなど、図書室のことを教えてもらいました。

そのあと、絵本を読んでもらい
子供たちは、前のめりに聞いていました。

2年生 学年集会

4月8日(月)2年生は、学年集会を開きました。

2年生の学年目標は「シンフォニー」です。

1組と2組を合わせて39人の一人一人のよさを発揮して、
39人が一緒に、いろんなことに取り組める
学年になってほしいという願いを込めました。

1年間よろしくお願いします。

1 2 3 4 9