スノーフェスティバル 2025年2月10日 1年生, 2年生, 学校行事 2月10日(月)1、2年生はグラウンドでスノーフェスティバルを行いました。 色団ごとに分かれて、スキー山でそり滑りをしたり、雪だるまを作ったりして、雪に親しみました。 1、2年生で楽しく交流して、仲を深めました。
1、2年生 雪遊び 2025年1月31日 1年生, 2年生 1月31日(金)1、2年生は、グラウンドやスキー山で雪遊びを行いました。 子供たちにとっては嬉しい雪が降り、今年初めての雪遊びができました。 そり滑りをしたり、雪だるまを作ったり、雪に飛び込んだりして、楽しく雪遊びをしました。 スノーフェスティバルは、来週以降の雪の状況を見て、行いたいと思います。
2年生 3校交流会 2025年1月27日 2年生 1月27日(月)2年生は、白萩西部小学校と陽南小学校の2年生と交流会を行いました。 1時間目は、教室で自己紹介やミニゲームをした後に、 国語の授業を一緒に行いました。 各グループで、あいうえお作文をつくりました。 グループの友達と仲良く相談しながら考えている姿が見られました。 2時間目は、講堂で交流活動を行いました。 もうじゅうがりゲームやフラウフープくぐり、風船ゲームをして、友達とさらに仲を深めました。 白萩西部小学校、陽南小学校のみなさん ありがとうございました。
2年生 かるた大会 2025年1月21日 2年生 1月21日(火)2年生のかるた大会を行いました。 2学期の終わりから、冬休みも学校や家で練習をした成果を発揮できたと思います。 2年生で競い合いながら楽しく、ことわざを覚えました。
2年生 生活科 おもちゃランド 2024年12月2日 1年生, 2年生 2年生は、2学期の生活科の学習でおもちゃ作りをしました。 1年生とお世話になっている校長先生や野菜のお世話をしていただいた伊井さん、平井さん、種田さんをおもちゃランドに招待して、楽しく交流しました。 今まで準備してきたおもちゃを使って、みなさんに楽しんでもらえるように一生懸命活動しました。 1年生に優しく説明している姿がとても印象的で、2年生の成長を感じられる時間になりました。
2年生 健康運動能力向上支援事業 2024年11月11日 2年生 11月8日(金)2年生は、健康運動能力向上支援事業で マット運動を行いました。 特に、後転の仕方を丁寧に教えていただきました。 体の動かし方を意識して後転を練習し、開脚後転にチャレンジしている2年生もいました。上手にできるようになりました。
2年生 英語教室 2024年11月6日 2年生, 学校行事 11月1日(金)2年1組 5日(火)2年2組で ギャビー先生の英語教室を行いました。 ジェスチャーをつけて英語を発音したり、 カルタゲームをして英語に親しみました。 楽しく学習しました。
2年生 いもほり 2024年10月10日 2年生, 学校行事 10月10日(木)2年生は中庭の畑の芋掘りをしました。 自分たちで育てた芋が大きく育っていて、掘ることが大変でした。 楽しく掘りました。 芋を乾かしてから家に持ち帰ります。
3校なかよし会 2024年10月3日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 学校行事 10月3日(木)令和8年度の3校統合に向けて、 白萩西部小学校、陽南小学校、上市中央小学校の1~4年生が午前と午後に分かれて3校なかよし会を行いました。 中央小学校の児童が、学校探検の案内をしました。 そのあと、交流活動として、各校の学校クイズを出し合ったり、交流ゲームをしたりして、仲を深めました。 今後も交流をして、仲を深めていきます。
健康教室 2024年7月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 3回に分けて伏黒昇先生を講師にお招きして、「早ね早起き朝ごはん」の大切さについての講話を全校で聞きました。十分な睡眠をとることで「成長ホルモン」や「幸せホルモン」が分泌され体や心の成長に良い影響があることや、生活リズムを作っていくうえで朝ご飯が大切であることを再確認することができました。