第65回卒業式

3月17日(金)第65回卒業式が行われました。
卒業生57名が巣立っていきました。
今年度は在校生全員が講堂に入り、卒業式を行うことができました。
この1年間勉強や運動はもちろん、行事や委員会等、様々な活動に、
学校の中心として頑張ってきた卒業生。
中学校でのますますの活躍を祈っています。

  

 

西川科学賞 酒井教育賞 

3月14日(火)西川科学賞と酒井教育賞の授賞式を行いました。
西川科学賞は、理科の学習や自由研究等に頑張った4年生以上の6名に、
酒井教育賞は、学習活動や表現活動、特別活動等で努力している4年生以上の8名に授与されました。
おめでとうございました。

卒業を祝う集会

卒業を祝う集会が講堂で行われました。
6年生の卒業を祝って、各学年からの出し物が披露されました。
プレゼントやダンスや、6年生となわとび対決、音楽の合奏、手話の披露等、
それぞれの学年が6年生に感謝の思いを伝えました。
祝う会の最後には、6年生がボディパーカッション~カスタネットバージョン~を披露しました。

  

スキー教室(4~6年)

2月3日(金)に、立山山麓スキー場らいちょうバレーでスキー教室を行いました。

天候にも恵まれ、気持ちよさそうにスキーを滑っていました。子どもたちからは「楽しかった!」「いい景色だった!」「上手になった!」などの声をたくさん聞くことができました。

 

 

宿泊学習・スキー教室(5年生)

 2月2日に宿泊学習、3日にスキー教室に行きました。天候にも恵まれ、青空のもと、すべての活動を予定通り行うことができました。

 小学校生活で初めての宿泊学習でしたが子供たちは互いに協力し合いながら活動に励み、たくさんの笑顔と成長がみられました。
 この経験を大切にし、学校の中心として活躍することを期待しています。

 立山青少年自然の家のみなさん、スキー教室で指導してくださったインストラクターのみなさん本当にありがとうございました。

 

 

3年生「上市警察署に行ってきました!」

12月7日(水)3年生は社会科、総合的な学習の時間の学習で警察署へ見学に行きました。
警察署の方にたくさん質問をして、警察の方の仕事などについて知ることができました。
本物の警察手帳を見せてもらったり、パトカーに乗せてもらったりしました。

 

上市警察署の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

第44回親と子の文化祭

10月22日(土)親と子の文化祭を行いました。
「中央っ子303人力を合わせ 
  深めよう!絆 届けよう!わたしたちの思い」
のスローガンのもと各学年はこれまでの練習成果を披露することができました。

     

今年度は全校児童が講堂に入り、各学年の発表を見ました。

保護者の皆様には、ご多用の中、ご参観、感染予防対策のご協力をしていただき
ありがとうございました。

ふるさと学習に行ってきました!(3学年)

9月16日(金)、22日(木)3年生はふるさと学習に行きました。
午前中は上市図書館と富士化学工業で見学をしました。

 

午後からは、商店街の話を小森さんから教えていただいたり、商店街やカミールの見学をしたりしました。見学では、実際にお店の中に入り、商品を見せていただいたり、質問に答えていただいたりしました。

 

いろいろな発見があり、とても充実したふるさと学習になりました。

 

 

1 5 6 7 8 9 22