プール開き

 6月25日(月)、朝活動の時間にプール開きを行いました。校長先生が塩をまいて安全を祈願された後、体育主任が、プールの使い方について話をしました。早速、1限から6限まで、全学年がプールに入りました。どの子供も楽しくプール学習に参加していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 保護者の皆様へ

 子供の健康状態を把握するため、プールカードの記入をお願いしています。ご協力よろしくお願いします。

学習参観、1年親子ふれあい給食、5年親子ふれあい活動

  6月19日(火)学習参観、1年親子ふれあい給食、5年親子ふれあい活動を行いました。

  1年親子ふれあい給食では、今日はもぐもぐタイムの日だったので、かみかみセンサーを使ってふだん何回噛んで食べているかを調べました。村上栄養教諭、中村養護教諭が、噛むことの大切さを話し、その後、30回噛んで食べました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   学習参観では、どの学級でも進んで発表したり活動に取り組む姿がたくさん見られてよかったです。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   5年親子ふれあい活動では、親子で雑巾を縫いました。親子で協力する姿が美しかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   保護者の皆様、お忙しいところ、来校いただきありがとうございました。

避難訓練

 6月7日(木)、休憩時の避難訓練、消火訓練、BFC(Boys And Girls Fire Club)の結団式を行いました。避難訓練では、高学年の子供が、サッカーをしている低学年の子供に、避難するように声をかける等、高学年の子供がよく誘導していて、感心しました。消火訓練では、大きな声で火事を知らせ、消火器の水をサッカーボールに当てました。BFCの結団式では、全員で火事がない社会を作ることを誓いました。

     <避難訓練>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    <BFC結団式>  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自転車教室

 5月30日(水)、自転車教室を行いました。講堂で、上市交番所の方から自転車の安全な乗り方、点検の仕方をクイズを交えて教えていただきました。また、上市区域交通指導員の方も加わってグラウンドや道路で実地指導もしていただきました。しかし、フラフラしてラインからはみ出る子供も多く、一層の技能の向上が必要だと思いました。ご家庭でもいっしょに自転車に乗る機会をもっていただいて、指導していただければありがたいです。

 

 

 

 

 

創校60周年記念運動会

 5月26日(土)、晴天の下、創校60周年記念運動会を行いました。60周年を記念したアイディアあふれる競技に、つるぎくんや「おおかみこどもの雨と雪」のオオカミまで駆けつけてくれて会場が盛り上がりました。

 準備や後片付けをしてくださった保護者のみなさん、熱い声援を送ってくださった地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。

 

元気いっぱい!やってみよう!(1、2年) 

 

 

 60点で60周年メダルゲット(3、4年)

 

 

 

 

タイムスリップ!昔の競技でヨーイ・ドン!(5、6年) 

 

 

 

 

騎馬戦(5、6年)

 

 

 

 

応援合戦(全校) 

 

 

 

 

 

閉会式の表彰

民生児童委員の方の朝のあいさつ運動

 5月14日(月)、民生児童委員の方が、北玄関前、南玄関前に分かれて朝のあいさつ運動をしてくださいました。たくさんのあいさつの声に、登校してきた子供たちも、「おはようございます」と元気よくあいさつをしました。お忙しい朝にあいさつ運動をしていただき、本当にありがとうございました。 

 

 

北玄関前

 

 

 

 

南玄関前

創校60周年記念運動会結団式

 5月7日(月)、創校60周年記念運動会に向けて結団式を行いました。最初に、児童会が運動会のスローガンを発表しました。次に、各団の団長が校長先生から団旗を受け取り、団のスローガンを発表しました。その後、エール交換を行いました。5月26日(土)(雨天順延)の創校60周年記念運動会が大成功するように、子供たちを支援していきたいと思います。

 

創校60周年記念運動会スローガン

 

 

 

赤団エール交換

 

 

白団エール交換

 

 

青団エール交換

 

 

黄団エール交換

 

 

入学を祝う会

 4月24日(火)、入学を祝う会を行いました。2年生~6年生の出し物の後、1年生が自己紹介をして、最後に全校でバンザイをしました。楽しい会になりました。

 

<2年生>

 

 

 

<3年生>

 

 

 

 

<4年生>

 

 

 

<5年生>

 

 

 

 

 

<6年生>

 

 

 

<1年生>

 

 

 

 

<全校でバンザイ>

 

 

 

学習参観

 4月20日(金)、学習参観を行いました。保護者の前で、楽しく学習に取り組んでいる子供たちが印象に残りました。今年も保育園の先生方に来ていただき、入学後の子供たちの様子を見ていただけてよかったです。その後、学級懇談会、PTA総会を行いました。災害時の児童引き渡し訓練を行い、親子で下校しました。

児童会役員・学級代表委員委嘱式

 4月19日(木)、児童会役員・学級代表委員の委嘱式を行いました。委嘱式の後、全校児童が「よろしくお願いします」と挨拶しました。上市中央小学校や学級の中心となって活躍することを期待します。

 

<児童会役員委嘱式>

 

 


<学級代表委員委嘱式>

 

 

 また、外国語専科、理科専科先生の紹介がありました。今年は、5、6年生だけでなく3、4年生の英語も行います。また、理科専科の先生は、3年1、2組、4年1組の理科を担当します。

1 19 20 21 22