中庭完成式典

 10月9日(火)、中庭の完成式典を行いました。57年前に西洋庭園として作られた中庭の改修工事が先日終わりました。コンビニエンスストアのローソン様、県緑化推進委員会様、上市中央小学校後援会の皆様のご援助で、考える人の像の台を作り直すなど、中庭を西洋庭園として整備し直しました。これから子供たちの憩いの場になると思います。関係の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2・5年生 持久走大会

 2・5年生の持久走大会を行いました。

 5年生のお兄さん、お姉さんが前に立って準備運動をした後、
2年生がスタートしました。自分の記録を伸ばそうと、元気よく一生懸命に走りました。
ゴールしたあとは、5年生が2年生に優しく声をかけ、整列させていました。

 5年生は1000mを走りました。今までの練習の成果を発揮して
記録を更新した児童がたくさんいました。

 観戦・応援にかけつけていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

後期ハーティ班発足式

 10月1日(月)講堂に集まり、後期ハーティ班発足式を行いました。その後、掃除場所に移動して、打合せをして新しいハーティ班で初掃除をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後期児童会役員任命式、受賞伝達式

 10月1日(月)、後期児童会役員任命式を行いました。6の2の学級代表が代表して校長先生から任命証をいただきました。学級代表には、自分のクラス、学校をよくするためにリーダーシップを発揮してほしいと思います。また、他の子供たちは、フォロワーシップを発揮して学級代表に協力してほしいと思います。期待しています。

 その後、町科学展、県スポーツ少年団のサッカー交換会の受賞伝達式を行いました。中央っ子の活躍に、全校児童が拍手を送っていました。

 

ハッピーあいさつ隊

 さわやかあいさつハート運動期間中、朝、ハッピーあいさつ隊が教室を巡回しました。あいさつの輪が学校中に広がり、気持ちのよい朝になりました。

 

 

 

 

 

 

第1回Let’try!80

 9月25日(火)朝活動の時間に、1分間で80問の足し算に挑戦する「第1回Let’try!80」を行いました。1回目の成績を基に2回目の目標を決めます。目標が達成できたらシールがもらえます。第2回は、10月5日(金)です。中央っ子の頑張りに期待しています。

ウサギが来ました

 9月11日(火)、富山県内の方から雄の子ウサギをいただきました。生まれてから大切に育てられた子ウサギです。赤ちゃんの頃からの写真や餌、トイレ等もいただきました。本当にありがとうございました。大切に育てていきたいと思います。写真は、あすなろ級前に掲示してありますので、ご来校される際にご覧下さい。しばらくあすなろ級で過ごし、環境が整い次第ウサギ小屋に移る予定です。子ウサギは、まだおどおどしているので、しばらくは、飼育栽培委員以外は、廊下から見るだけにしています。慣れてきましたら、子供たちと触れ合えるようにしたいと思います。名前は、飼育栽培委員会が候補を考え、全校児童の投票で決める予定です。

 

 

 

 

 

魚のつかみどり~樹会行事~

 9月9日(日)、PTA樹会主催で、魚のつかみどりを行いました。プールに放たれたたくさんのニジマスとヤマメを手でつかまえました。全身ずぶぬれになって笑顔で魚を追いかける子供たち。両手でつかんでもスルッと逃げて行く魚たち。あっと言う間に楽しい時間が過ぎていきました。お世話していただいた樹会(PTA)のみなさん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地震の避難訓練~県民一斉シェイクアウトとやま~

 9月5日(水)、地震の避難訓練を行いました。落下物から頭を守るために、子供たちはヘルメットを着用しました。東コースを通って体育館に避難し、人数確認の結果、無事全員が避難できました。

 

 

真剣に避難訓練を行う子供たち

 

 

 

 

 

 避難した学年の子供の数を報告する先生

 

 

 

 校長先生の話の中で、自分の家庭にある避難袋の中身を紹介されました。川の水をそのまま飲める浄水ストローに子供たちは興味を示していました。

 

 

浄水ストローを紹介する校長先生

 

 

 

 緊急時の避難場所を家族みんなで確認されていますか。緊急避難グッズが入った避難袋(ナップサックでかまいません)を用意されていますか。まだのご家庭は、これを機会に用意されたらいかがでしょうか。 

クルマ原体験教室

 9月4日(火)トヨタクルマ原体験教室を行いました。空気自動車でピンを倒す実験をしたり、トヨタ86のエンジン音を聞いたり、自分がエンジンになったつもりでペットボトルに入っている木片を上下に動かしたり、タイヤ転がし競争をしたりして、自動車のパワーとコントロールを体験しました。子供たちが生き生きと活動していたのが印象に残りました。車好きが増えるといいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 16 17 18 19 20 21