第43回 親と子の文化祭 2021年10月25日 学校行事 10月23日(土) 第43回親と子の文化祭を行いました。 例年とは違う形で、縮小した文化祭となりましたが、 児童たちは今までの学習の成果を発揮して、発表することができました。 保護者の皆様には、ご多用の中、ご参観、感染予防対策のご協力をしていただき ありがとうございました。
令和3年度後期児童会役員任命式 2021年10月7日 学校行事 本日、児童会役員任命式を行いました。3年生以上の後期学級代表16名が、任命証を受け取り、校長先生から励ましの言葉をいただきました。学級代表は、学校のリーダーとして、そして他の子供たちには学級代表と協力してほしいと思います。中央っ子全員で笑顔とあいさつがあふれる素敵な学校を目指しましょう。
3年ふるさと学習 2021年10月6日 3年生, 学校行事 3年生のふるさと学習がありました。ふるさと学習では、ウォークラリーをしながら西中町商店街や常福寺、地蔵堂、白竜橋、市姫神社を回りました。西中町町店街では、いろいろなお店で仕事の様子を見たり、工夫を聞いたりしました。また、図書館では、紙芝居の読み聞かせをしていただいたり、館内の見学をしたりしました。いろいろな発見があり、とても有意義な時間になったと思います。
2学期 スタート 2021年9月2日 学校行事 9月1日(水)38日間の夏休みを終え、2学期が始まりました。 新型コロナウイルス感染を防ぐために始業式は、オンライン放送で行いました。 子供たちは、校長先生の話や友達のがんばり発表に真剣に耳を傾けて聞いていました。 始業式の後には、コロナウイルスから自分の身を守るための保健指導も行いました。 一人一人が手洗いうがい、3密を意識し、 2学期もコロナに負けず楽しい学校生活にしたいと思います。
今年度初めての学習参観 2021年6月16日 学校行事 6月16日(水)に今年度初めての学習参観が行われました。4月の学習参観は、コロナウイルス感染症の流行に伴い、中止となりましたが、感染予防に努めながら1日を地区ごとに分けて、授業を公開しました。1年生にとっては、初めての学習参観で緊張していたようですが、元気いっぱいの中央っ子の様子をご覧いただけたと思います。保護者の皆様には、お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。次回は11月に予定しております。
運動会 2021年5月29日 学校行事 風の強い中、令和3年度の運動会を行いました。 各競技、応援ともに今までの練習の成果を発揮することができました。 「はばたけ!4色のつばさ~心を一つにしてつき進め!~」のスローガンを達成し、 中央っ子314人の心を一つにすることができました。 PTAの皆様、朝早くから準備や片付けありがとうございました。 保護者の皆様、温かい応援をありがとうございました。
結団式 2021年5月7日 学校行事 結団式が本日行われました。今年の運動会のスローガンは、「はばたけ!4色のつばさ~心を一つにしてつき進め!~」です。中央っ子314人の心を一つにして、がんばっていこうという思いが伝わってきます。スローガン発表後には、スローガンの動きの練習やエール交換を行い、それぞれの団への健闘を誓い合いました。これから本格的に運動会の練習が始まります。熱中症や新型コロナウイルス感染拡大に気を付けながら運動会に向けて取り組みたいと思います。
1年生おめでとう集会 2021年4月30日 学校行事 1年生おめでとう集会を行いました。 <1年生> <2年生> <3年生> <4年生> <5年生> <6年生> 各学年の工夫した発表で、1年生の入学を祝いました。 1年生の自己紹介は、とてもかわいく元気いっぱいでした。
学習参観・学級懇談会・PTA総会の中止について 2021年4月21日 学校からのお知らせ, 学校行事 日頃より、本校の教育活動に対して、ご理解・ご支援をいただきありがとうございます。さて、先日富山アラートが発令されるなど、全国的に新型コロナウイルス感染者や変異株感染者の増加が見らます。これらを鑑み、4月23日(金)に予定しておりました学習参観、学級懇談会、PTA総会を中止といたします。本年度初めてのお子様の様子を見られる機会がなくなり、残念な思いをされている家庭が多いとは思いますが、ご理解いただくようお願いいたします。