宿泊学習③

 3日目は、「ポイント探し」と「立山博物館の見学」でした。

 ポイント探しは、施設周辺に設置された20のポイントを散策し、合計得点を競いました。自然とふれあいながら、楽しく活動することができました。上位に入賞した班には、「校長室で給食が食べれる券」などの豪華賞品が贈られました。

 自然の家を退所した後に向かった立山博物館では、学芸員の方の解説を聞いたり展示品を見たりして、立山の歴史や自然について学びを深めました。

 

 この宿泊学習を通して、かけがえのない思い出ができました。自分で考えて行動することの大切さや、友達と協力することの気持ちよさなど、一人一人に何かしらの学びがあったと思います。この経験を大切にし、残りの学校生活に生かしたいです。

 

宿泊学習②

 2日目は、「森の遊び場作り」「食材ゲットゲーム」「野外炊飯」「キャンプファイヤー」を行いました。

 森の遊び場作りでは、それぞれの班がシーソーやブランコ、滑り台に森小屋等を班のみんなと協力し、工夫を凝らして制作しました。

 食材ゲットゲームでは、野外炊飯で作るカレーライスの具材をかけて、5種類のゲームのポイントを競いました。班のみんなで協力して手に入れた具材が入ったカレーライスは絶品でした。初めての野外炊飯でしたが、自分にできることを進んで探し、行動したことで、準備や片付けを素早く終えることができました。

 夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤー。火を囲みながら、楽しくゲームやダンスをして、改めて友達との絆を深めることができました。

 

宿泊学習①

 9月18日(水)から9月20日(金)にかけて、国立立山青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。

 1日目は大辻山登山。小雨の中の登山となりましたが、声をかけ合い、励まし合いながら、無事に登頂することができました。登り切った達成感を味わい、豊かな自然に囲まれた中で食べる昼食は格別でした。

 夜には、ナイトハイクを行いました。薄暗い森の中を、1本の懐中電灯を頼りに歩く活動は、スリル満点で心に残るものになりました。 

 

ふるさと学習に行ってきました!

 9月9日(月)に6年1組、9月11日(水)に6年2組がふるさと学習に行きました。

 午前中は、恐竜の歯や三葉虫などのめずらしい化石を観察したり、ハンマーやたがねを使って化石を掘ったりしました。また、上市町片地にある地層を観察しました。見て、触れて、楽しみながら自然の面白さを感じることができました。

 午後からは、国指定史跡である黒川上山墓跡や、上市町で出土した埋蔵物が展示されている弓の里歴史文化館を見学しました。子供たちは、ふるさとの歴史に触れ、「もっと知りたい」と興味を深めていました。

運動会に向けて、心を一つに

 運動会に向けて、応援練習が本格的にスタートしています。「スローガンはこれにしよう」「応援歌はあの曲にしよう」と、一人一人が意見を出し合い、試行錯誤しながらも真剣に話し合っていました。表情がとても生き生きしていて、運動会にかける熱い思いを感じました。令和になって初めての運動会。どんな運動会になるのか楽しみです。

大きく育て!「ジャガイモ植え」

 4月23日(火)6年生全員で、学校農園にジャガイモの種を植
えました。半分に切って、切り口に灰を付けたジャガイモを畝に置
き、土を軽くかぶせました。連休明けには芽かきをする予定です。
 おいしいジャガイモがたくさん取れるといいですね。


 

祝!卒業おめでとう!

 3月19日(火)天候にも恵まれ、晴れやかな気持ちで70名の子供たちが上市中央小学校を巣立っていきました。卒業式では、今までで一番輝いた姿を見せてくれました。自信に満ち溢れたその表情は、一人一人が6年間で大きく成長した証だと思います。改めて70名のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

別れは出会いの始まりです。4月から始まるそれぞれのスタートが、輝かしいものであるよう願っています。(担任一同)

 

上市中学校体験入学に行ってきました!

2月7日(木)午後から、上市中学校の体験入学でした。1組は社会と英語の授業を体験し、2組は数学と国語の授業を体験しました。数学では座標を用いた暗号文づくりをしたり、国語ではみんなで群読に挑戦したりしました。春からの中学校生活がますます楽しみになった体験入学でした。

租税教室

2月7日(木)6年生対象に租税教室が行われました。今回は魚津法人会から杉本先生と岡本先生にお越しいただき、分かりやすく「私たちのくらしと税金」について教えてもらいました。

 私たちにとって身近な「税金」ですが、実は50種類以上の税があり、医療や教育等私たちの生活になくてはならないものだと分かりました。クイズや映像資料を通して楽しく教えていただき、税金の大切さを改めて知りました

1 3 4 5 6 7