5年生 冬の校外学習

 2月14日に富山県立イタイイタイ病資料館と四季防災館へ行ってきました。
 イタイイタイ病資料館では、施設の方のお話や展示を通して、イタイイタイ病の恐ろしさや、それを克服するための多くの人々の努力について学ぶことができました。
 四季防災館では災害についての映像を見たり、地震の揺れや火災の煙を体験したりすることで、日頃から災害に備える大切さを学びました。
 5年生最後の校外学習は、実際に施設の方のお話を聞いたり体験したりして、学びの多い一日となりました。今後の学習に生かしてほしいと思います。

 

 

スキー教室(4~6年)

2月3日(金)に、立山山麓スキー場らいちょうバレーでスキー教室を行いました。

天候にも恵まれ、気持ちよさそうにスキーを滑っていました。子どもたちからは「楽しかった!」「いい景色だった!」「上手になった!」などの声をたくさん聞くことができました。

 

 

宿泊学習・スキー教室(5年生)

 2月2日に宿泊学習、3日にスキー教室に行きました。天候にも恵まれ、青空のもと、すべての活動を予定通り行うことができました。

 小学校生活で初めての宿泊学習でしたが子供たちは互いに協力し合いながら活動に励み、たくさんの笑顔と成長がみられました。
 この経験を大切にし、学校の中心として活躍することを期待しています。

 立山青少年自然の家のみなさん、スキー教室で指導してくださったインストラクターのみなさん本当にありがとうございました。

 

 

百人一首大会(5年生)

 1月20日(金)に5年生の百人一首大会を行いました。昨年までは、60首で行いましたが、今年は100首すべてで対戦しました。学校では、一首でも多く覚えようと練習に励みました。

 本番では、12グループに分かれ、取った枚数を競いました。また、個人の取り札の枚数をクラスごとに合計し、団体優勝を決めました。どの子もこれまでの練習の成果を発揮し、白熱した戦いが繰り広げられました。

 うれしい思いをした子も悔しい思いをした子も、来年に向けて、引き続き百人一首に親しんでいってほしいと思います。

 

  

5年生校外学習(1組)

 12月1日に1組が校外学習に行きました。心配した天気にも恵まれ、ほとんど雨に当たることなく全ての行程を終えることができました。下流から上流までの石の形や大きさ、川の流れを観察したり、砂防堰堤の迫力を身近で体感したりするなど学校では学ぶことができない多くの経験をすることができました。また、話を聞く態度や施設の利用の仕方なども5年生としてとても立派でした。
 立山青少年自然の家のみなさん、事前学習から当日の指導までありがとうございました。

 

5年生校外学習(2組)

  11月15日に2組が校外学習に行きました。  
 過去に何度も洪水を引き起こし、「暴れ常願寺」と呼ばれた常願寺川の下流・中流・上流を訪れ、実際の流れの速さや石の形・大きさ等を観察しました。
 国立立山青少年自然の家では、バイキングを食べたり、簡単な実験や観察してきた川の様子を通して、学習のまとめをしたりしました。
 実感を伴って楽しく学習でき、有意義な1日になりました。立山青少年自然の家のみなさん、大変分かりやすく教えてくださり、ありがとうございました。

 

5年生~夢の教室~

 11月16日に夢の教室が行われ、元サッカー選手で現在はサッカー解説者やスポーツキャスターで活躍されている永島昭浩さんとリモートで交流しました。
 永島さんが夢や目標をもつようになったきっかけや海外留学の経験等、諦めずに努力し続けてきたことについて教えていただきました。講話のまとめには「夢をもつ」、「失敗のない成功はない」、「自分自身を信じる」等のメッセージをいただき、子供たちは夢や目標をもつことの大切さを学びました。
 永島さん、本当にありがとうございました。

5年生ふるさと学習

 10月26、27日に5年生のふるさと学習が行われました。

 午前中は、米井建設で森林についての話を聞いたり、木工体験を行ったりしました。木工体験では、タブレット置きや机、椅子を作るなど子供たちは、金づち片手に懸命に作業する姿が多く見られ、完成した作品はお土産として持ち帰りました。

 午後は、穴の谷霊場に行き、講師の金城さんから穴の谷の歴史や霊水について教えていただきました。穴の谷に何度も行ったことがある子供たちも初めて知ったことが多く、とても貴重な経験となりました。

 他の学校の友達とも久しぶりに校外学習を行うことができ、楽しい思い出ができました。米井建設のみなさん、金城さん、お世話をしていただき、ありがとうございました。

 

 

インターネットの安心安全な使い方

 6月24日(金)の学習参観の後に、5年生親子ふれあい学習を行いました。今回のテーマは「インターネットの安心安全な使い方」です。NPO法人地域学習プラットホーム研究会の柵様を講師としてお迎えした講義では、インターネットの仕組みや小学生のネットトラブルの動画を通してSNS等の怖さを学びました。情報化社会において、ネットは便利でかけがえのないものとなっていますが、使い方によってはトラブルに巻き込まれて被害にあったり、人を傷つけたりする恐れがあることを知り、ルールを守って安全にインターネットを活用していこうという思いを高めることができました。また、たくさんの保護者の方々に参加していただきました。ありがとうございました。  

青少年健康づくり支援事業

 6月23日(木)に、青少年健康づくり支援事業を行いました。臨床心理士の根塚先生 を講師にお迎えした講義では、「すこやかな こころ」をテーマに思春期のメンタルヘルスについて教えていただきました。講義では実際に「からだ」をリラックスする体験をしたり、悩みを抱えたときの解決方法について学んだりしました。お話の最後にもありましたが、つらいときや悲しいときは、家の人や友達、そして先生に相談してください。  

1 2 3 4 5