令和6年度 修了式 2025年3月24日 学校行事 3月24日(月)に1年間を締めくくる修了式が行われました。 いいとこいっぱい のびのびそだつ ちゅうおうっこ の合言葉で1年間、いのちを大切にして、友達のよいところを見つけて大きく成長できたと思います。 また、1年間頑張ったことを発表しました。 今年度も上市中央小学校の教育活動にご尽力いただき、ありがとうございました。
第67回卒業式 2025年3月17日 学校行事 3月17日(月)第67回卒業式を挙行しました。 卒業生41名が巣立ちました。 卒業生たちは自分の夢を語り、堂々とした態度で卒業証書を受け取りました。 この1年間勉強や運動はもちろん、行事や委員会等、様々な活動に、 学校の中心として頑張ってきた卒業生。 中学校でのますますの活躍を祈っています。
2年生 正しい姿勢と箸の持ち方について 2025年3月14日 学校行事 2年生は栄養教諭の石田先生と、ご飯を食べるときの姿勢や箸の持ち方について学習しました。 正しい姿勢でご飯を食べると背が伸びたり、おなかに栄養が入りやすく、いいことがあるとを知りました。また、正しい箸の持ち方で食べると食べ物がつかみやすく、切りやすくなったり、見た目がかっこよく見えたりすることも知りました。
卒業を祝う会 2025年3月3日 学校行事 3月3日(月)卒業を祝う会を行いました。 今まで、上市中央小学校を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを込めて、各学年で出し物を送りました。 歌やお手紙のプレゼント、クイズ、縄跳び対決、合奏に、今まで6年生を担任された先生からビデオメッセージが届くなど感謝の気持ちを伝えました。 最後に6年生からの出し物があり、心が温まる会となりました。
スノーフェスティバル 2025年2月10日 1年生, 2年生, 学校行事 2月10日(月)1、2年生はグラウンドでスノーフェスティバルを行いました。 色団ごとに分かれて、スキー山でそり滑りをしたり、雪だるまを作ったりして、雪に親しみました。 1、2年生で楽しく交流して、仲を深めました。
1、2年生 雪遊び 2025年1月31日 1年生, 2年生 1月31日(金)1、2年生は、グラウンドやスキー山で雪遊びを行いました。 子供たちにとっては嬉しい雪が降り、今年初めての雪遊びができました。 そり滑りをしたり、雪だるまを作ったり、雪に飛び込んだりして、楽しく雪遊びをしました。 スノーフェスティバルは、来週以降の雪の状況を見て、行いたいと思います。
給食委員集会「地産地消を救え!(上市中央編)」 2025年1月31日 学校行事 1月31日(金)朝活動の時間に、給食委員会の集会を行いました。 上市町の特産物や地産地消のよさについて劇で面白く教えてくれました。
給食週間 2025年1月30日 1年生 1月24日(金)から給食週間が始まりました。今回のテーマは「細田守アニメ給食 part2」です。細田さんのアニメに関係のあるいろいろな食べ物を給食で味わいます。映画の予告編を見ながら子供たちも楽しんでいます。また、27日(月)には2組、28日(火)には1組が、調理員さんの仕事や給食室での様子について、石田先生と一緒に学習しました。給食室で実際に使っているしゃもじやおたま、たらいなどを見て、大きさに驚いたり、いつもこんなに重いものを使って給食を作ってくださっている調理員さんの苦労を想像したりして、感謝の気持ちが高まりました。これからも給食をモリモリ食べて、元気に成長してほしいと思います。
2年生 給食のなぞを解き明かそう 2025年1月29日 学校行事 1月28日(火)栄養教諭の石田先生から給食にかかわる9つのなぞについて教えていただきました。 また、 実際に給食室で使っているヘラを持ったり、たらいに入ったペットボトルキャップを手で混ぜたりして調理員さんたちのお仕事を体験していつもおいしい給食を作ってくださる石田先生と調理員さんたちへの感謝の気持ちを深めました。
スキー学習に行ってきました!(3~6年生) 2025年1月29日 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, あおば・わかば, 学校行事 1月28日(火)に、立山山麓スキー場らいちょうバレーでスキー学習を行いました。 初級から上級までの班に分かれ、インストラクターの皆さんに指導していただきました。 あまりスキーをしたことがない人も、普段からスキーをする人も、それぞれがスキーを楽しむことができました。 子どもたちは、「楽しかった!」「思ったより滑ることができた!」「初めてリフトに乗った!」などの声があがっていました。 指導していただいたスキー学校のみなさん、レストランのみなさん、ありがとうございました。